財政健全化か? インフレ2%目標か? (その3)

(前回の続き)

前回は大雑把に考えた結論を書きましたが、あまりに大雑把なので現実的ではありませんでした。しかし、さらに厳密に考えるにはあまりにも知識が足りません。今回も大雑把な話になることをおゆるしください。

「家計と国家財政は違う」という話を聞きますが、これはおかしいと思います。赤字国債の垂れ流しの責任逃れにしか聞こえません。やはり財政健全化は必要です。これは大前提です。しかし、現状では健全化しようがないほどすでに赤字が膨らみ過ぎています。今更、健全化を叫んでも虚しいというか・・・、火が燃えているのに、火事に気を付けましょうと叫んでいるようなものです。こういう現実ではインフレ派の提案のほうが妥当なわけで、赤字国債を許容しつつ、経済を活性化させて、なんとか軟着陸を目指すということになるのでしょう。

しかし、インフレ派の大問題は、過去8年間それでやってきて、何ら経済成長していないという事実があります。同じやり方を続ける限り、同じ結果になることは目に見えています。経済成長を目指すことはまったく正しいと言えます。しかし、赤字国債を発行して経済刺激策をとっても、経済成長しない現実への反省は是非とも必要です。経済学者からの何らかの提言が今必要となっています。

ど素人の私がいろいろ考えても意味ないかもしれませんが、基本的な国力・国民力がないと経済刺激策だけでは経済成長は望めないのではないでしょうか。ノーベル賞をとった真鍋教授が言うとおりなのです。青色ダイオード発明の中村さんもアメリカに行ってしまいました。日本人が基本的に優秀であることは誰でも認めるでしょう。しかし、その能力が日本という環境では発揮できないのです。

ここから先の話はあまりに個人的見解なのでここでは言いませんが、日本には革命が必要です。精神革命が必要です。政府を変えるのではなく、国民精神の変革が必要です。欧米の猿真似をやめて、自分の頭で考え、自分の足で立つ文化を構築しなければなりません。その精神革命が成就したとき、初めて日本の成長が始まるのです。